こんにちは!
福島市に事務所を構え、住宅基礎工事・土木工事を行っている株式会社佐紅技研です。
弊社の基礎工事では、捨てコン時や配筋後に生コンクリートを使います。
このコラムでは、基礎工事に不可欠な生コンクリートの歴史を紹介いたします。
土木作業員のお仕事に挑戦したい方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
生コンクリートの誕生
生コンクリートが世界で初めて生まれたのは、1903年のドイツだと言われています。
今から120年前のことです。
ドイツの建設業者で生コンクリートが生まれた後にアメリカが産業として発展させます。
そして、世界初の生コンクリート工場が1913年にメリーランド州ボルチモアで生まれました。
日本では、関東大震災の直後である1923年に蔵前の仮設工場で生コンクリートが作られ、現場に運ばれたのが始まりと言われています。
その後、産業として東京コンクリート工業株式会社が設立したのは1948年12月でした。
日本における生コンクリートの誕生
日本で生コンクリート工場が誕生する前は、現場に砂、砂利、セメントを搬入し、そこに水を混ぜて手練りするのが一般的でした。
このやり方は材料の置き場の必要性、人力による作業効率の低さなどの問題がありました。
そこで、当時の磐城セメント株式会社が東京コンクリート工業を設立したのです。
東京コンクリート工業が生コンクリートの工場生産を始めた当初は、ダンプカーで運搬していたのですが運搬途中に生コンクリートが分離してしまいます。
そのため、現場での練り直しが必要でした。
しかし、1952年にコンクリートミキサー車が使われ始めたことで、作業効率が上がり、生コンクリートは急速に全国に広がりました。
そして現在、工場で作られた一定の品質を持つ生コンクリートが基礎工事の現場で活躍しています。
生コンクリートは打設時に合わせて工場を出発するため、現場に置き場や手練りの道具をそろえる必要がなくなりました。
土木作業員の求人に応募しませんか
株式会社佐紅技研は、土木作業員として基礎工事・土木工事の現場で活躍してくださる方を募集しています。
応募にあたり専門的な知識は必要なく、入社後に簡単な仕事から丁寧に指導いたします。
資格取得など、皆さまの努力に応じて随時給与に還元させて頂きます。
経験者の方は、お持ちの技術や経験を最大限に評価いたしますのでぜひ高収入を弊社で叶えてください。
人々の暮らしの土台を作る基礎工事でやりがいを感じながら働きませんか?
皆さまからのご応募をお待ちしています!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。